大人初めてのピアノ独学学習者さん・ピアノの先生

【無料メルマガ】大人ピアノ初めてさんの 一人で練習を応援!

曲のゆらぎを感じる演奏とは?【1歩上行く表現方法】

WRITER
 
曲のゆらぎを感じる演奏とは?【1歩上行く表現方法】
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら

Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。

作曲家や作られた年代によっては、
曲に揺らぎなるものがあって、テンポがちょっと速くなったり遅くなったりする事があります。

今日はこの事について書きます。

曲のゆらぎを感じる演奏とは?【1歩上行く表現方法】

音楽は、少し高揚感の部分というのが合って、

例えば、

  • クレッシェンド
  • アッチェレランド

等の表示があるところでは、

少し気分的に早く演奏したいなあ、その方が曲の感じが表せるんだけど・・

という場合があります。

クレッシェンド

だんだん強く

アッチェレランド

次第に早く

 

他に、音が上行形の場合では、すこ〜し興奮気味に演奏したいなあ・・というところがあります。

こんな場合ですね〜↓

 

こういう場合は、記号も書いてあったりするので、意図的に・・と言うか、演奏していて、曲の理解が進むと、少し早く、弾きたい感覚、に囚われます。

囚われる・・。

はなちゃん

規則正しい速さで弾いても、その曲の良さが表現できないんだよね。

Chizuyo

これが、最初に書いた、曲のゆらぎなるものです。

あたしも、曲のゆらぎがあるよ

はなちゃん

あのね、それはね、弾けないところと弾けるところの速さの違いとは、別物なの。

Chizuyo

 

弾けないところと弾けるとこの速さの違い

まだ、うまく弾けないところは、少し速さがゆっくりですよね。
反対に、弾けるようになった所は、当たり前の速さで弾けるので、そこに速さの差ができます。

これは、残念ながら、表現としてのゆらぎとは違うんですね。

これは、ちゃんと全曲通して、同じ一定の速さになってから、ゆらぎを感じる演奏をする必要があります。

ただね、この同じ速さにする練習では、メトロノームを使う事が多いですよね。

あたし、メトロノームを使わないと弾けない・・。

はなちゃん

そういう人もいますね。

Chizuyo

癖がついてしまうと、メトロノームから離れられない人もいます。

いいんです。大丈夫。

メトロノームを使いながらでいいので、自分で、拍を刻めるようになればいいんですね。

どうやるの?

はなちゃん

まず、あまりやらないほうが良いやりがちなことは、足で拍子を取ること。

Chizuyo

 

これ、良さそうなんですけど、指の速さに、足がついていけなくなってくると、そのせいで、速度があげられないということがでてくるんです。

意味ないじゃん。

ネコ太郎

 

なのでね、

  • 片手練習をしながら、手で、拍子を取る
  • メトロノームに合わせながら、手拍子をして、拍に合わせる練習をする

という方法が教室でも、おすすめしています。

メトロノームは、毎回利用するんじゃなくて、目的に合わせて、使って下さいね。

★目的とは、

  • 速さの確認
  • テクニックの練習

などです。

道具に使われるのではなく、道具を使いこなすですよ〜。

Chizuyo

曲の表現をする段階になったら、メトロノームは、はずしてみてくださいね。

 

まとめ

曲の持つ高揚感を、揺らぎを感じる方法での演奏のご紹介でした。

ただ、あまりはっきりやるのは、NGなんです。
聴いている側が、心地よく思えるような表現の範囲で、演奏して下さいね。

今日は、1歩上行く表現方法について、でした。

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら







 

Copyright© ピアノを通じて明るく楽しい人生をお手伝い , 2014 All Rights Reserved.