その人だけにしか出来ない演奏は、その人にしか出せない音色で出来ている。
ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。
子供の頃、ちょっと繊細なChopinとか、大人っぽいと思っていたBeethovenの曲を『弾きたいです!』と先生に言っても、お前は、『Mozartだ…』と言われて、Mozartオンリーだったのを思い出します。
Chizuyo
今日はそのことについて、書いていこうと思います。
その人だけにしか出来ない演奏は、その人にしか出せない音色で出来ている。
曲にはそれぞれ、雰囲気というか、特徴みたいなのが有ります。
そして、人の演奏にもそれが有るんです。
最初に書いた事ですが、誤解のないように申し上げますと、子供の頃の感想ですから、表現がまだまだ、未熟だったんでしょう。
ということだと今では、思っています。
ただ、音楽って、作曲家ごとに特徴があるんじゃないかしら・・という事がわかるようになってからは、表現の仕方、もしくは、その人の持つ音色で、すごくハマる音楽の種類が有るなあということに気が付きました。
ハマる音楽って何?
はなちゃん
例えば、得意とする作曲家や、音楽の種類があるということだよ。簡単に言うと、バラードや、ワルツやマーチみたいなね。
Chizuyo
音が、とっても張りがあって、音質的にも、太い感じの人に、バラード系の曲や、静かな曲・線の細い曲を無理やり演奏して頂いても、少し、弾きにくそうにされていたり、合わなかったりすることって有るんですね。
音色が優しい方に、少し激しい感じの曲の演奏をして頂くと、う〜ん、イマイチな表現になるなあということが有るからです。
ピアノを弾くからには、色んな曲を弾きこなすという目標を持って頂きたいですが、得意とする音楽も確かにあるんですね。
私の場合は、色気のない表現だったのかもと、勝手に思っていますが。
今でもあまり変わらないと思うんですけどね。
教室の生徒さんの場合
生徒さん達にもいいろんな方がいらっしゃいます。
子供の教室での弾き合い会の時、その時の流行りの曲を、半分以上の生徒さんが弾く時がありますが、同じ曲なのに、本当にいろいろな演奏をします。
特徴がすっごく出てくるので、とても興味深く聴くことが有るんです。
また、普段大人しくてあまり自分を出さない生徒さんが、表情豊かに曲を弾いてるのをみると
なるほど~本当はこの生徒さんは感受性豊かなんだな・・
Chizuyo
とか、
普段は甘えん坊なのに、『ちょっとクールなとこがあるのね~』『寂しがりなんだ~』などなどに気づくんですね。
このように、それぞれの演奏には、それぞれの特徴が出てくるんですね。
生徒さんの演奏うふふ・・・( *´艸`)と密かに喜んでおります。
Chizuyo
Pやf、クレシェンドやたくさんの記号を生かしながら演奏しても、人によって、曲の表現って、全く違います。
その人だけの演奏、やっぱり素敵です。
まとめ
その人のもともと持っている音色っていうのがありますよね。
You Tubeでも、同じ曲なのに、違うように聴こえることっていうのがあります。
自分の持つ音色を探してみて、曲の表現繋げるのも一つの演奏の形です。
また、弾きたい曲を弾いたり、先生に薦められたりして曲を弾く時は、薦められる曲って、自分では考えていないんだけど、聴いている側からは、合いそう・・と思ってすすめることが多いです。
そんな時は、自分ってこんな曲も弾けるのね〜って、思って、挑戦してみて下さいね。
曲の演奏の幅が広がると思います。