楽譜の選び方

楽譜を追加したいなら、曲の楽譜と一緒に、テクニックと譜読み兼用の楽譜をおすすめ

ぴぴピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】いのうえちづよです。さくらさんピアノの曲に取り組んだんだけど、弾き方がよくわからないし、譜読みもなかなか、うまく行かない。ピアノの曲が上手に弾けるようにするために、他に何の楽譜を練習すればいいでしょうか...
弾き方のポイント(初心者)

ピアノを弾く時に、手・指に痛みがある人に考えてもらいたいこと。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。いのうえちづよこの記事に書かれていることは、 私自身が、実際に効果のあった方法 教室の生徒さんへのレッスンで効果の合った方法です。ピアノを弾く時に、手・指に痛みがある人に考えてもらい...
弾き方のポイント(初心者)

手の動かし方で、ピアノの音色が変わります。まずは、柔らかい音色の出し方です。

演奏のテクニックは、一通りでは無くて、さまざまな音色に対する弾き方というのがあります 。
弾き方のポイント(初心者)

クラシックにもコード弾きのアレンジにも役立つ和音の弾き方

こんにちは。いのうえちづよです。コード奏法のレッスンを開始する時に、まず、練習する事が多いのは、和音の弾き方です。和音は、単旋律ではなくて、複数の音が、重なってできていますね。これが素敵に鳴り響くといいなあと思います。今日はこの事について書...
大人のピアノ

きらきらぼしのコードアレンジ

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。いのうえちづよきらきらぼしって、原曲が有るので、それに和音をつけるだけでも立派なアレンジなんです。あまりに専門性を追求せず、まず弾けないと意味がないので、コードの順番だけでも出来るよ...
ピアノの事

【独学基礎講座 まとめ編】鍵盤の楽しみ方とペダルの使い方を学ぼう。

ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。さくらさんピアノの鍵盤って、88個あるんでしょう?真ん中あたりしか使わないのに、両サイドの鍵盤は、殆ど見ていないんです。今日は、このお話です。鍵盤の楽しみ方とペダルの使い方を学ぼう。ピアノは、曲を弾かなく...
練習方法

両手で弾けるようになるには?3つのコツ

ぴぴピアノ教室  いのうえちづよです。みゆきさん両手でピアノの練習ができるようにしたいのですが、どうやったら良いのかがわかりません。譜読みはだいぶできるようになっているはずなのですが、どうしても一緒に指を動かすことができないのです。何か良い...
音楽小ばなし

両手で別々に暗譜するのは時によりけり。常に一つの音楽を演奏していることを意識すること。

以前、別の記事で、いのうえちづよ学生の頃バッハのインベンションは片手ずつ練習、暗譜までしてから両手で初めて合わせるという練習方法を取っていましたということを書いたのですが、この練習には注意点があります。今日はこのことについて書きます。両手で...
音楽の知識

それぞれの鍵盤につけられた音の名前がわかりますか?これがわかると音の高さを伝えやすいです。

鍵盤固有の音名を解説しています。
練習方法

鍵盤のドの音の場所、それぞれ言葉で説明できますか?

音には、固有の場所があります。その音にしかない場所です。それをしっかりと把握する事が、譜読みにつながっていきます。もし、音の場所がうろ覚えなら、まずは、音の場所を確認してみましょう。譜読みがしやすくなりますよ。
弾き方のポイント(初心者)

ピアノでの強弱記号の付け方解説

ピアノ演奏での強弱の付け方を解説しています。前もって、自分が出せる大きな音と 小さい音を把握しておくと差の演奏がし易いです。
弾き方のポイント(初心者)

上手に弾くとは、作曲家の意図を楽譜から読み取って再現する事。

ぴぴピアノ教室【大人のピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノの演奏で、「間違わないように弾く」事を気にされる方が多いですが、1番大切な事は、【音楽が表現出来ているか】という事。これができると、はじめて上手になったと言えると思います。上手に弾...
スポンサーリンク