Chizuyo

練習方法

早く弾くには歌ってみるという方法があります。口ずさむだけでも速さを上げるには有効です。

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。曲がだいぶ仕上がってきたので、曲全体の速さを上げたいのですが、メトロノームを使う以外になにか方法がありますか?メトロームを使うと曲の速度を上げることが出来ますが、他にも方法があります。そのことについて今日...
音楽の知識

実際の音の加線は最高何本?【楽譜の読み方】

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。オクターブ記号ってなんで付いているんですか?加線を加える方が読みやすいような気がします。レッスンでのご質問に、今日はお答えしてみます。実際の音の加線は最高何本?ピアノは、基本88鍵あ...
音楽小ばなし

感じが似ている曲のからくりは、ハーモニー(響き)がいっしょ。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。さくらさん好きな曲って、なんとなく似たような感じがするんですよね。なぜかしら・・今日は、生徒さんのこんなご質問に答えてみようと思います。感じが似ている曲のからくりは、ハーモニーがいっ...
練習方法

演奏の辿々しさを消す為には、拍を感じながら弾こう。おすすめの方法が3つあります。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。さくらさんあたしの演奏って、なんかたどたどしい感じに聴こえるんです。リズムは合っていると思うのですが、何に気をつけたらいいでしょうか?今日はこのお話です。演奏の辿々しさを消す為には、...
練習方法

指の中で、1番動かしにくいと感じる薬指の対策についてお伝えします。

こんにちは。いのうえちづよです。さくらさん私、薬指がとっても動かしにくくて、ピアノが弾きにくいんです。今日はこういうお悩みを頂いたので、それについて書いてみますね。指の中で、1番動かしにくいと感じる薬指の対策についてお伝えします。指の中で、...
音楽小ばなし

【独学基礎講座 まとめ編】鍵盤の楽しみ方とペダルの使い方を学ぼう。

ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。さくらさんピアノの鍵盤って、88個あるんでしょう?真ん中あたりしか使わないのに、両サイドの鍵盤は、殆ど見ていないんです。今日は、このお話です。鍵盤の楽しみ方とペダルの使い方を学ぼう。ピアノは、曲を弾かなく...
音楽小ばなし

ピアノは片手でも大丈夫!弾き語りで自由に音を楽しもう

ピアノは片手でも大丈夫!弾き語りで自由に音を楽しもうこんにちは、いのうえちづよです。6月、近所の発表会に行ってきました。そこで、とても印象的な演奏を見たんです。片手だけで和音を奏でながら、弾き語りをしている方がいらっしゃいました。両手で難し...
練習方法

譜読みの段階での読み間違いは訂正が困難。時間をかけて丁寧に行おう。

ぴぴピアノ教室  いのうえちづよです。弾きたい曲だと早く早くと気持ちがせいてしまって、譜読みに時間をかけられないし、知っている曲だと思うとつい急いでしまって音の読み間違いが多いんです。今日はこういう方へ向けて譜読みでお願いしたいことについて...
弾き方のポイント(初心者)

大人ピアノは表現の魅力がいっぱい。記憶力の低下は、表現することでカバーしましょ。

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。まさこさん音を覚えて弾くのって難しいですよね。なかなか覚えられなくて・・。今日は記憶不足を補う表現方法に関する記事です。大人ピアノは表現の魅力がいっぱい。記憶力の低下は、表現することでカバーしましょ。歳と...
音楽小ばなし

「音のまとまり」で変わる曲の雰囲気って?お洋服の色にたとえてみました

「音のまとまり」で変わる曲の雰囲気って?お洋服の色にたとえてみましたこんにちは、いのうえちづよです。音楽の中には「音のまとまり」というものがあります。専門的には「音階(スケール)」と呼ばれるのですが、今日はむずかしい言葉は置いておいて、この...
弾き方のポイント(初心者)

【楽譜の見方】弾き方のコツもご紹介

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。さくらさん楽譜の見方が、わからないんです。両手一緒に弾こうと思っても、右手だけ左手だけ見ているから、一緒に演奏は難しい。今日はこういう方に向けて書きます。【楽譜の見方】弾き方のコツもご紹介楽譜を始めてみて...
練習方法

3つ星レストランのシェフでも 初めて見るレシピは作るのも初めて。なので初心者だからとあきらめずに弾きたい曲に挑戦してみましょう。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。私弾きたい曲があるんです。そのうち取り掛かりたいんですけど、いつになるかなあ・・今日はこのことについて書いてみます。3つ星レストランのシェフでも 初めて見るレシピは作るのも初めて。な...