弾き方のポイント(初心者) 指遣いは、必ず一つに決めましょう。間違う回数が劇的に変化します! 指遣いは、必ずひとつに決めないと間違うようになってしまうんです。なぜなら、何回も指使いを変えていると、曲を覚えてもどの指で演奏するか指自体が迷うからです。でも、楽譜に書いてある指使いが、自分に合わない時もあります。そんな時は、一生懸命考え抜いて、自分だけの指遣いを決めてみましょう 2020.06.28 弾き方のポイント(初心者)
弾き方のポイント(初心者) 間違わないように弾くのではなくて、どんな風に弾きたいかを考える 曲には、それぞれ特徴があって、例えば強弱で言うとフォルテだったりピアノだったりを生かした演奏が理想です。所が、間違いばかりに気を取られると、そのことが演奏に生かされず、かえってミスの多い演奏になります。間違うことよりもまずは、音楽的に弾く事を考えてくださいね。 2020.02.02 弾き方のポイント(初心者)
音楽の知識 転調した場合の調号の書き方。 曲の途中で、最初の調から他の調へ変わる事を転調と言います。 今回は、シャープ2つの調ニ長調から、フラット1つの調へ変わる場合の調号について書いています。 2020.08.15 音楽の知識
コードに関すること コードを使ったピアノの演奏の方法を解説。譜読みはできなくても大丈夫です。 楽譜が読めないと言う方に向けて、楽譜で書かれているコードを使っての弾き方をお伝えしています。曲の中に出てくるコードの構成音を学んで、その中から音を選んで弾くというのが基本です。最初からすべてのコードを覚える必要はありません。今弾いている曲の中に出てくるコードをまずは、覚えましょう 2020.11.07 コードに関すること
音楽の知識 コード弾きに挑戦!最初は、コード記号のアルファベットが表す音から演奏しよう コードに取り組もうと思った時、最初からすべての音を覚える必要はありません。まずは、コードに使われているアルファベットが表している音を覚えることから始めましょう。たった1つの音ですが、とても重要な音で、役目が多いです。 2015.09.20 コード弾き音楽の知識
練習方法 初心者さんにオススメの、弾き語りの始め方【コード活用法】 ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。オンラインレッスンのメインは、コードでの和音奏です。自宅で気軽に練習に取り組んで頂けています。初心者さんにオススメの、弾き語りの始め方楽譜を読むのがままならない初心者の方でも、取り組... 2021.01.15 コード弾き練習方法
楽譜の選び方 童謡に和音の伴奏を付けよう。 童謡は、基本的にその曲が作られている調の音階の1番目、4番目、5番目の音の上に作られた和音だけで、伴奏をする事が出来ます。その際は、楽譜を読まなくても大丈夫。その和音の音だけ覚えて、左手で、アレンジしましょう。 2017.09.22 コード弾き楽譜の選び方
練習方法 音符の玉の場所がわかっていますか?難易度が下がる譜読みのポイントはコレ! 楽譜の音符は、それぞれ固有の場所を持っています。この場所をしっかりと確認すると譜読みが楽になります。その方法を書いています。 2019.04.27 弾き方のポイント(初心者)練習方法
音楽の知識 実際の音の加線は最高何本?【楽譜の読み方】 ピアノは、88鍵あります。それを楽譜に表すとなると、ものすごい数の線を書き加えないと音符が書けません。そこで、オクターブ記号というのを使います 。音は、7個で繰り返されるので、記号で一気に上げたり下げたりして表記します。加線を使うより、音が読みやすいです。 2016.08.30 音楽の知識
音楽の知識 お気に入りのコード進行を使って、曲を作ってみよう。 こんにちは。いのうえちづよです。しゅうさん僕はト長調のコードでとても好きなコード進行が有るんです。このコード進行を使って、替え歌とか作るのが好きなんです。曲を作るのは難しくないです。特に今日のような、コード進行を使う場合は、取り組みやすい。... 2021.06.09 コード弾き音楽の知識
音楽の知識 歌詞付きの曲の楽譜を使う場合、2つの弾き方があります。必要に応じて弾き分けましょう。 歌詞がついた楽譜のメロディを弾く場合は、楽譜に書かれた音符の大きさが1番2番で変わる場合があります。1番は通常の大きさで、2番目は小さい大きさで書かれています。歌詞をしっかりと言葉に合わせて弾く場合は、1番2番と弾き分けましょう。あまり拘らない場合は、1番のみの音符を演奏でも構いません。 2019.01.09 音楽の知識音楽小ばなし
練習方法 タッカのリズムが出来ない時、考えられる2つの理由。 付点が弾けない時って、リズムがわからないだけとは限らないです。その指の動きができないと付点が演奏できないという時もあります。まずはそこを見極めると練習しやすくなります。 2020.06.14 弾き方のポイント(初心者)演奏のフォーム練習方法