大人初めてのピアノ独学学習者さん・ピアノの先生

【無料メルマガ】大人ピアノ初めてさんの 一人で練習を応援!

曲の途中で調が変わる転調した場合の調号の書き方。

WRITER
 
転調の調号の楽譜
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。

今日は、生徒さんから頂いたご質問をシェアさせて頂きます。

曲の途中で調が変わる、転調した場合の調号の書き方。

転調の楽譜

調号が二種類ついた楽譜

 

楽譜の途中で上記のようにピンクの○で囲ったような箇所が出てくる事があります。

これは、曲の途中で、他の調へ変わった時に、出てくる書き方です。
これは、転調といいます。

転調とは

曲の途中で、ある調から他の調へ調が移った事を言います。

例えば、最初は、ハ長調で始まっていましたが、曲の途中でト長調に変わった場合、このように言います。

この画像の場合は、ニ長調からヘ長調(へちょうちょう )へ転調したという意味を表しています。

今回は、この記号の読み方をご質問頂きました。

長調の調で書いてみます。

転調を表す記号の書き方

まずは、ここで出てくる記号について、です。

ナチュラルの記号の乗った楽譜画像

ナチュラルの記号の乗った楽譜画像

ここには、2つの記号が書いてあります。

 

矢印の記号で示してあるのが、ナチュラル

ナチュラルメイクなどと使う時と一緒で、自然にとか、もとを生かしてなどと使うように、ついていた調号を外して、本の何もついていない音に戻す、と考えると分かりやすいと思います。

 

もう一つは、フラットです。

音を半音下げるという意味があります。

鍵盤で言うと左に鍵盤を1つずらします。この時注意する事は、白い鍵盤だけではなくて、黒い鍵盤も入れて考えます。

 

ナチュラルがついている音で元の調がわかる

このナチュラルの付いている音で、元の調が分かります。

楽譜のナチュラルの記号は、ファの音とドの音の場所についています。

このように調号がファとドにつく場合は、必ず、シャープなので、元の調は、ニ長調です。

二長調の音階

二長調の音階

 

もし、2つのナチュラルの記号が、シとミについていたとしたら、付いていた調号は、フラットで、元の調は、変ロ長調となります。

変ロ長調の音階

変ロ長調の音階

 

ここに注意!

2つの調号がつく場合、シャープ(=♯)では必ずファとドで、フラット(=♭)では必ずシとミです。

この楽譜のこの部分のナチュラルとフラットの意味

この画像のような調合がついている場合、意味は[

aside type=”sky”]

【この2つのシャープをナチュラルで元に戻して、それから別にフラットを1つ付けた調にしましょう】

[/aside]

という意味です。

フラットが1つ付く調

ヘ長調  フラットが付く音はシ

ヘ長調の音階

ヘ長調の音階

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

調が途中で転調する場合は、このような表記が出てきます。

楽譜によっては、2つ一緒に書いてなくて、別々の場合もあります。

 

まずは、ナチュラルが先に出てくるので、それに惑わされずに、次に出てくる調号のついた調に変わったんだな、と考えていただければ良いと思います。

 

素敵な音楽を奏でてくださいね〜

 

お読みくださってありがとうございました!

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら







 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ピアノを通じて明るく楽しい人生をお手伝い , 2020 All Rights Reserved.