2020-10

練習方法

保育士さんに役立つ練習方法があるんです。忙しい合間でも取り組める内容です

譜読みが苦手で左手を弾くのが難しい方へお勧めの練習方法を書きました。
練習方法

音をどれぐらい伸ばすかわからない時は、4分音符じゃなくて、さらに細かくして数えましょう。

こんにちは、いのうえちづよです。生徒さんからのお悩みで、よく出てくるのは、打鍵後、どれぐらい伸ばせばいいのかわからないというもの。確かに、音の長さは理屈ではわかるんだけど、感覚としてどれぐらい伸ばせばいいのか分からないという事がありますよね...
大人のピアノ

大人からのピアノ、けして無理ではないです。不安に思っている事を解消しましょう。

ぴぴピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】、いのうえちづよです。大人からのピアノは、消して無理ではないです。今日はその事について書きます。大人からのピアノ、けして無理ではないです。不安に思っている事を解消しましょう。大人からのピアノ、けして無理...
練習方法

ピアノを弾くには、【指が動かない】を攻略しましょう。

ピアノを弾く指は、動きが慣れないので、最初は弾きにくいですよね。でも、正しい方法で繰り返せば、指が動きを覚えていくので、段々と動かしやすくなります。正しいとは、力の向きを考える事。この方法をお伝えしています。
弾き方のポイント(初心者)

保育士さんのピアノの演奏レベルは初級で十分。押さえるポイントを解説します。

保育士さんのピアノ演奏は、メロディを弾かなくてもいい両手伴奏のレベルから始めればいいと思います。初級のレベルに必要な鍵盤の弾き方、指が1本ずつ動かせる事、1点ハから2点ハまでの場所の音が瞬時にわかる事ができるといいと思います。
スポンサーリンク