大人初めてのピアノ独学学習者さん・ピアノの先生

【無料メルマガ】大人ピアノ初めてさんの 一人で練習を応援!

アルベルティ・バスの説明と活かした演奏方法

WRITER
 
アルベルティ・バスの説明と活かした演奏方法
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。

ド・ソ・ミ・ソの和音って、左手がバタバタしちゃって音が大きくなるんです。

さくらさん

この、ド・ソ・ミ・ソの和音をアルベルティ・バスって言うんです。
アルベルティバスとは、分散和音の事です。
Wikipediaより引用

伴奏の処方の一つで、古典派音楽で多用された。
イタリア後期のバロック音楽の作曲家のドメニコ・アルベルティが愛用したため、この名が付いたが、アルベルティが開発した処方という訳では無い。

今日はこの分散和音の弾き方のコツです。

アルベルティ・バスの説明と活かした演奏方法

分散和音、皆さんがよくご存知の曲はこれでしょうか。

Mozart ピアノソナタハ長調1楽章の冒頭部分より抜粋。

Mozart ハ長調 K545 1楽章より抜粋

Mozart ハ長調 K545 1楽章より抜粋

そして、ちゅうりっぷなどの童謡の伴奏にも使える優れものです。

ここでは、ハ長調のⅠの和音ですね。
和音、ド・ミ・ソを、分散(=分けて)して弾きます。

分散和音を生かした練習の手順

この分散和音。
主役の右手を引き立てる為の脇役なのに、大きく演奏しがちなんですね。

そうなの?

はなちゃん

左手の音が大きくなってしまう人って、多いよね。

Chizuyo

なぜなら、右手の主役メロディより、左手の方に意識が要っちゃうからなんですね。

左手→利き手では無い(弾きにくい)→かえって力が入る→さらに大きくなる

です。

右利きの方は特にそうかもですね。

・練習の手順

  1. 5・1・3・1の指の動きを、机の上で、左の指に覚え込ませる
  2. いざ演奏に入ったら、右手のメロディに意識を向けて、よく聴くようにする。

 

右手のメロディを意識する・・。

さくらさん

意識するために、よく聴くと、この事だけで、左手の音が目立たなくなります。

弾けない弾けないと思っていると意識は、どんどん左手へ。

ふむふむ・・。

ネコ太郎

結果、左手の分散和音音を耳がしっかりと捉えようとします。

なに・・!?

ネコ太郎

そうなると、左手も大きく演奏する事に協力しますから、

左手=マカセロ!

益々大きな音へ。

オーマイガッ! 

ネコ太郎

これが、悪しき【左手が大きくなる~】の図です。

 

大切なのは、メロディ部分。

 

メロディ部分を意識して、よく聴きましょう。

Chizuyo

左手の分散和音、演奏のコツ

この事は、もうご存知ですね。

音1つ1つの演奏で、手が波に乗ったように動かないようにする必要がありましたね。

えっと・・

  • 手首の高さに気をつける事
  • 指の付け根から打鍵する事
  • 押さえつけるように弾かない事

かな

さくらさん

そう、そう!

Chizuyo

まとめ

アルベルティ・バスの奏法は、すごく良く出てきます。

クラシックにも、J-popにも出てきます。童謡もですね。

なので、この弾き方が出来るようになると、一石二鳥で、どんな演奏にも行かせますから、右手と左手のバランスを考えてみて下さいね。

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら







 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ピアノを通じて明るく楽しい人生をお手伝い , 2015 All Rights Reserved.