思っている事 ピアノを弾く時の指の形を直そう。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室、【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ピアノを弾く時、鍵盤をスイッチのように押し込んで弾く生徒さんがいます。この弾き方だと早く打鍵するのが出来ません。今日は、これを直しましょうというお話です。ピアノを弾く... 2018.12.16 思っている事
思っている事 先生役は、一人が良い。お子さんが大好きなお母さんにして頂きたい事はこんな事。 ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。お母さんピアノって親が教えられないとレッスンに通わせられないって言うのをきいたことがあるんです。でも、私習った事が無いので、教えられないんですよ。子どもは習いたいって言うんですけどねえ... 2019.07.05 思っている事
思っている事 妥協できない事は、ピアノの弾き方。出来ておくと後々楽です。 ぴぴ ピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。曲を素敵に弾くためには、楽譜に書いてあった強弱だったり、記号だったりをしっかりと再現する、という事が必要になります。ですが、強弱一つ取ってみても、【強く弾く】【弱く弾く】という事が出... 2019.07.02 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 PPSライセンスは先生ごっこからできたもの 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室レッスンの教育課程の中に、PPSライセンスというものがあります。これは昔からあって、それを元にぴぴピアノ教室レッスンの教育課程ができています。教育課程がダウンロード... 2023.12.16 思っている事教室の決まり事教室レッスンでの様子
思っている事 レッスンを途中で中断したらもったいない。受験中は、理論と初見奏の練習を中心にやります。 鹿児島県鹿児島市、ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。学生時代は、私もいろいろな事に挑戦しました。英検も受けたし、なんと運動の部活動にも入っていました。でも、その間ピアノは続けていました。時間をやりくりして練習内容を工夫... 2021.12.03 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 ピアノで得られる2つの幸せ。子ども達が成長する瞬間はこんな時。 最近、学校のクラス合唱の伴奏曲を弾きたがる生徒さんが増えて来ました。とても嬉しい事です。ピアノには、まずは自分が勇気付けられたり、元気になったり、達成感を得たり慰められたり感動したりする事があると思っています。もう1つは、他人に幸せを与えら... 2018.12.28 思っている事
思っている事 YouTube選曲のメリット・デメリット 曲を選ぶのに、生徒さん達が良く利用するのに、【YouTube】があります。いろんな人が演奏したいろんな曲がアップされているので、曲選びにいいですよね。ただ、YouTubeを使う時に困ったこともあります。そこで、今回はYouTubeを利用した... 2019.06.10 思っている事教室レッスンでの様子
思っている事 作曲やアプリを使っての楽譜作りは、練習不足や集中できない時にも取り組んでいます。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ぴぴピアノ教室には、教育課程があります↓だいたいこのような事を教えているという目安です。この合間を縫って、他にもこんな事をしています。作曲やアプリを使っての楽譜づくりは... 2024.02.04 思っている事
思っている事 クラス合唱のピアノ伴奏事情。 子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 講師いのうえちづよです。合唱の伴奏って難しいのかというと一概に言えません。今回は、『子どものピアノ教室』として、【伴奏者の立場】からと【選ぶ側からの視点】について書いてみたいと思います。クラス合唱のピアノ... 2019.01.14 思っている事
思っている事 どんな事でも良いので、お子さんの様子を教えて下さいね。 子どもを元氣にする ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。教室に生徒さんが来た時、あら、今日は様子が変だなあ・・という事が、あります。そういう時に、保護者の方にご協力頂きたい事は、お子さんの些細な事を教えて頂く事です。どんな事でも良いので、お... 2021.08.24 思っている事教室レッスンでの様子
子育て お子さんの達成度に合わせて、声をかけよう。能力は関係無し。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どもさんには達成度というのがあります。 そこまで、どんなふうに教えられてきたのか どんなふうに弾いてきたのか 自宅での練習はどうのようにしてきたのかそういう事で、そこ... 2022.11.20 子育て思っている事
思っている事 手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるようになりました。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。教室の教材は手作り教材がメインなのですが、今までは口頭が主になっていたのですが、形にしてみたらとても好評になりました。手作り教材が形になって生徒さん達に喜んでもらえるよ... 2024.11.19 思っている事
思っている事 教室独自の教材を使う理由は、こんな事 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。独自の教材って、別にこだわっているわけでもないし、威張っているわけでもないんですよね。教室独自の教材を使う理由は、こんな事教本を使うとその教本に順番に載っている事を順番... 2024.01.19 思っている事
思っている事 明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【こどものピアノ教室】、いのうえちづよです。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。3歳からピアノを習い始めて、中学校の音楽の先生を経て、お教室を立ち上げて今年で20年目。20年は... 2020.01.01 思っている事
思っている事 レッスンカレンダー 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。ゴールデンウイークが始まりますね。「今週は3回学校に行ったら休みだね」ってレッスンで言ったら、生徒さんニコニコしてました。学校は楽しいけど、お家に居ることのできるお休み... 2024.04.28 思っている事教室の決まり事
思っている事 目には見えないけど、一生物の財産を残してあげたい。 ピアノは一過性の習い事だとすると中学校ぐらいでやめちゃいますね。凄くもったいない。なぜなら、初見で楽譜を読んで楽しめるぐらいのものを身に付けるのは、高校生ぐらいまで習っていたほうがいいから。じゃあ、短期で結果を出すために、コンクールで上位を... 2019.09.16 思っている事
思っている事 子どもの指の鍛え方を教えます。注意する事はこんな事。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。子どもさんが、ピアノを習い始めた時には、楽譜に関する事や音楽を行う方法に加えて、ピアノを弾く方法もレッスンします。このピアノを弾く方法で、重要なのは、鍵盤を弾く時の指の... 2022.02.21 思っている事
思っている事 電子楽器の音量には細心の注意を払って下さい。取り返しのつかない事にも。 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。電子ピアノ購入の目的のひとつに、夜間やご近所への音問題がありますよね。生のピアノは、楽器自体では音量の調節はできません。だから、電子ピアノやキーボードなどをご購入になる... 2015.11.04 思っている事
思っている事 小学校に上がったすぐは、まずは学校に慣れるのが先 鹿児島県鹿児島市ぴぴピアノ教室【子どものピアノ教室】いのうえちづよです。小学校に上がったすぐは、学校に慣れるのが先になるので、ぴぴピアノ教室の習い事は、年中さんぐらいからがいいです。なぜなら、小学校入学と同時のご入会は、覚える事が増えるから... 2023.10.01 思っている事
思っている事 ぴぴピアノ教室の理念 ぴぴピアノ教室は、一般のピアノのお教室とは違って、コンクール参加をお勧めしていません。なぜなら、ピアノを習う目的は、コンクールに参加する事だけではないからです。コンクールに参加する為だけの習い事なら、競争社会の成れの果てで、コンクールに入賞... 2019.08.03 思っている事