2016-08

音楽の知識

実際の音の加線は最高何本?【楽譜の読み方】

ピアノは、88鍵あります。それを楽譜に表すとなると、ものすごい数の線を書き加えないと音符が書けません。そこで、オクターブ記号というのを使います 。音は、7個で繰り返されるので、記号で一気に上げたり下げたりして表記します。加線を使うより、音が読みやすいです。
音楽小ばなし

感じが似ている曲のからくりは、ハーモニー(響き)がいっしょ。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。さくらさん好きな曲って、なんとなく似たような感じがするんですよね。なぜかしら・・今日は、生徒さんのこんなご質問に答えてみようと思います。感じが似ている曲のからくりは、ハーモニーがいっ...
練習方法

演奏の辿々しさを消す為には、拍を感じながら弾こう。おすすめの方法が3つあります。

音もあっていてリズムもあっているのに、なんだか辿々しい演奏に聴こえるという場合、見直して欲しい事は、拍を感じているかという事。音1個1個の持つ音の長さだけは、合っているんだけど、それぞれの音が微妙につながっていない時に起こります。 そういう場合は、音楽に流れている拍を感じ取るようにしましょう。
スポンサーリンク