大人のピアノ

弾き方のポイント(初心者)

ト音記号の場所の音でも右手だけで弾くとは限らない。

こんにちは。いのうえちづよです。学生さん私手が小さいので、右手だけじゃ届かない和音があるんです。どうやって弾いたら良いですか?今日はその事について書いてみますね。ト音記号の場所の音でも右手だけで弾くとは限らない。ト音記号の場所の音は、右で弾...
ピアノの事

グランドピアノの特徴を解説。特徴を知った上で、自分の出せる音を探してみよう!

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。グランドピアノって、本当はとても弾きやすい楽器です。今日はグランドピアノの特徴を、鍵盤に特化してお伝えしようと思います。グランドピアノの特徴を解説。特徴を知った上で、自分の出せる音を...
弾き方のポイント(初心者)

音楽を奏でるためには耳が頼り。音をしっかりと聴き取って響きを感じ取ろう。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。耳コピーというのは、いわゆる耳を使うって事、音を聴くって事ですよね。今日は、この事について書きます。音楽を奏でるためには耳が頼り。音をしっかりと聴き取って響きを感じ取ろう。耳コピーは...
弾き方のポイント(初心者)

和音の弾き方のポイントは、力の向きが重要です。

ピアノでの演奏では、難しく思われがちなのは、和音の演奏方法。和音は、指の感覚やどちらに力を向けて演奏しているかを確認すると弾きやすいです。また、鍵盤を下へ引っ張る弾き方だと弾けないので、指先の方へ力を向ける弾き方にします。
練習方法

押さえにくい和音は、力の向きを考えると比較的押さえやすいです。

和音の弾き方には正しい演奏フォームが必要です。そのことについて書いています。
練習方法

音楽用語がわからなくても、音の上がり下がりを見て自分なりの表現をする方法があります。

音楽用語がわからなくても楽譜の音符で音楽の表現ができます。この記事ではその方法を書いています
練習方法

その繰り返して練習している部分、間違うところですか?

ピアノの練習は繰り返して練習するのが良いです。ですが、間違った方法だとなかなかうまくなりません。繰り返す場合は、間違った部分だけを取り出して、その部分だけを繰り返すという部分練習がお勧めです。あまり良くない方法は、最初から通して練習する事です。この方法だと弾ける所は弾けるけど、弾けない所は弾けないままになります。
練習方法

初見奏に必要な事は音楽の基礎基本。できると良い3つの事

初見の練習を始める為にできているといいことを3つ挙げています。
練習方法

苦手なリズムを克服する方法は、リズムを感じる事

リズムが苦手だなあと思う方にお勧めしたい事は、リズムを感じ取ると事です。リズムを感じ取るというのは、例えば、音楽に合わせて、足を運んだり、手を動かしたりするという事なのです。これが出来ると音楽に乗って演奏がしやすいです。まずは、弾こうと思っているリズムを感じ取りましょう。
弾き方のポイント(初心者)

ピアノのペダルは楽譜のどこに合わせて踏むのがいい?基本のコツと次のステップ

ペダルがついていない楽譜は、自分でペダリングする事ができます。その方法について書いています。
演奏のフォーム

打鍵は指先。この部分を気を付けるだけで、ワンランク上の演奏に。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。小指ってとても弱い指なので、しゃんと立たせる事が難しいですね~。でもでも、この小指を立たせる事で、音色がかなり変わってくるんです。今日はこの事について書いてみます。打鍵は指先。この部...
大人のピアノ

ピアノ講師が教える初心者のあなたに自信をもってお勧めしたい最初の教本

こんにちは、いのうえちづよです。まさこさん大人からピアノを習い始める場合にお勧めの教本ってありますか?まだ楽譜の音符がよく読めないんです。譜読みが難しくないほうがいいのですが。今日はこのご質問にお答えしてみますね。初心者さんにおすすめの教本...
スポンサーリンク