大人のピアノ

演奏のフォーム

ミスタッチを防ぐためにお伝えしたい事は「鍵盤の幅」と「指遣い」を確認する事

なぜミスタッチが出るのか2つのことに絞って書いています。普段のレッスンでも起こりやすいことなので、見直してみてください。
弾き方のポイント(初心者)

上手に聴こえる弾き方にはコツがあります。まずはフレーズを活かして流れるように弾く事。

「ミスなく弾けているのに、なぜか上手に聴こえない…」そんなお悩みありませんか?本記事では、ピアノ演奏で“心に届く演奏”に変わる「拍の意識」と「フレーズの活かし方」を初心者にもわかりやすく解説します。
弾き方のポイント(初心者)

「今回はこの音弾かなくていいですよ。抜いちゃいましょう」とお伝えするのはこんな時

楽譜の弾き方について書いています。難しく感じる時のコツがあります。
ピアノの事

ピアノの選び方、条件別に解説。

ピアノを選ぶ時、注意したい事は、グランドピアノやアップライトピアノか、電子ピアノかという事では無くて、まずは、弾きたい曲が弾けるかどうかの鍵盤数が非常に重要になってきます。それから、コンクールに出場目的の方や、ピアニストを目指される方は、ピアノの種類を考えられるといいでしょう。
演奏のフォーム

手のどこを使うかで、疲労する場所が変わる。少しでも軽減する為におすすめの方法が3つあります。

毎日の基礎練にもつながる痛みに配慮した練習方法をお伝えしています。
弾き方のポイント(初心者)

演奏速度を上げる為には【練習】プラス【思い切り】。

ピアノで速く弾けるようになりたいのに、指がもつれる・力が入る…そんな時に試したい方法があります。この記事では「練習+思い切り」でスムーズに速度を上げるコツを、初心者にもわかりやすく解説します。
弾き方のポイント(初心者)

暗譜は音楽の達成度を上げる一つの手立てになります。仕上げの段階になったら暗譜に挑戦してみてくださいね

暗譜は絶対ではありませんが、曲の仕上げに挑戦すると明らかに音楽のクオリティが上がります。今お弾きの曲がなかなか上達した様な気がしないなどの場合は、暗譜に挑戦してみてください。
弾き方のポイント(初心者)

指がまっすぐじゃなくても大丈夫!ご年配の方のための和音の弾き方

ご年配の方でも楽に和音を弾く方法を書いています。
弾き方のポイント(初心者)

【ピアノの弾き方】Let it go のワンフレーズに学ぶ、フレーズ演奏の方法

「Let it go」の冒頭フレーズには、ピアノ演奏の基本が詰まっています。構えの位置・手の使い方・フレーズの呼吸…。たった数小節から学べる“伝わる演奏”のヒントをお届けします♪
弾き方のポイント(初心者)

連弾をもっと楽しく!コードを使ったかんたんアレンジで楽しもう

初心者さんでもOK!楽譜がなくても、コードを使えばお友だちとの連弾が楽しめます♪ パートの分け方やアレンジのコツ、曲の雰囲気をそろえるポイントまで、わかりやすく紹介します。
演奏のフォーム

弾き方の重要なポイントになる手首の位置を確認する為に鍵盤に紙を貼ってみよう。方法を解説します。

ぴぴピアノ教室  いのうえちづよです。手首の位置(高さ)が鍵盤と平行になっているのが、正しい弾きやすいフォームになります。今日はこれの解説します。弾き方の重要なポイントになる手首の位置を確認する為に鍵盤に紙を貼ってみよう。方法を解説します。...
大人のピアノ

ピアノを再開したのは、あきらめられない事だったからではありませんか?

ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。ピアノを再開したのは、あきらめられない事だったからではありませんか?日々ピアノの練習をしていると・・・あれ・・おかしいな。昨日はうまく弾けたんだけどなんで、今日は上手く弾けないんだろう・・弾き方が悪いのか...