練習方法 音符にドレミが書いてある楽譜を使う時の注意点。お勧めしたい方はこんな人。 ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。みゆきさんわたし、譜読みが苦手なので、元々の楽譜にドレミが書き込んである楽譜を買うようにしています。しょっちゅう見ていると、ドレミが覚えられるような気がしているのですが、実際は、書い... 2020.09.24 楽譜の選び方練習方法音楽の知識
音楽の知識 曲の途中で調が変わる転調した場合の調号の書き方。 ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、生徒さんから頂いたご質問をシェアさせて頂きます。曲の途中で調が変わる、転調した場合の調号の書き方。楽譜の途中で上記のようにピンクの○で囲ったような箇所が出てくる事があります。... 2020.08.15 音楽の知識
練習方法 ピアノでの初見練習のために、できるようになるといい3つの事 ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。私、初見ができるようになりたいんです。使ったほうがいい教材は、もう準備しているのですが、今ひとつ上達しません。所見ができるようになるために必要な事がありますか?今日はこの事について書... 2019.11.16 練習方法音楽の知識
音楽の知識 休符は、音楽の一部。しっかりと味わって演奏しましょう ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。休符って、目につかないんですよね。ピアノを弾く事に必死になると、忘れてしまったりするんです。休符って何のためにあるんですか?という生徒さんからのご質問。今日はこの事について書きます。... 2019.10.02 音楽の知識
音楽の知識 曲に使われているコードを使って作曲に挑戦してみよう。 ぴぴピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、曲で使われているコードをそのまま使って、曲作りに挑戦してみましょう。曲に使われているコードを使って作曲に挑戦してみよう。今日は、音楽の中の要素、作曲。その名前の通り、曲を作る... 2019.09.25 コード弾き音楽の知識
音楽の知識 【移動ド読み】を使って、コードを移調する方法 ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。教育実習で、園の先生が、子供たちの声に合わせて、音を変えてピアノを弾いていました。あれって、移調したのだと思いますが、和音も移調ってできますか?今日は、【移動ド読み】というものを使っ... 2019.09.24 音楽の知識
コードに関すること カノンコードとは、カノンの技法を用いて作られた曲で使われている和音の事 ぴぴピアノ教室【大人の初心者ピアノ教室】いのうえちづよです。今日は、カノンコードについて書いてみようと思います。カノンコードとは、カノンの技法を用いて作られた曲で使われている和音の事カノンコードとは、このカノンの技法を用いて作られた曲の、和... 2019.09.23 コードに関すること音楽の知識
音楽の知識 指遣いは、これでばっちり。定番の指くぐり・指ごえの練習。 ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。音階練習をする時、最低でも鍵盤を7つ弾かないといけないのですが、指は左右5本ずつしかないけど、どうやって全部の鍵盤を弾くんですか?指遣いを考える時も役に立つことってありますか?今日は... 2019.09.08 【大人の初めてピアノ教室】音楽の知識
音楽の知識 丸覚えの苦労は今日で終わり!ピアノコードを仕組みで教えます。【メジャーコードとマイナーコード】 ぴぴ オンラインピアノ教室【大人の初心者ピアノ教室】、いのうえちづよです。ピアノのコードってたくさんあるみたい。こんなに覚えないといけないのかなあ。ですよね。グーグルさんで調べていたら、コードの数についてあげている人がいました。144個から... 2019.09.01 コード弾き音楽の知識
コードに関すること ヘ音記号の伴奏の和音を付ける方法【童謡編】 ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。楽譜に和音記号が書いていない場合、旋律の音から和音を付ける事が出来ます。今回は、出てくる和音の数が少ない童謡を使って、説明しますねヘ音記号の伴奏の和音を付ける方法【童謡編】楽譜には、... 2019.08.09 コードに関すること音楽の知識
音楽の知識 音階を仕組みで学ぼう!ハ長調の音階の作り方 ぴぴ オンラインピアノ教室、いのうえちづよです。音階には、仕組みが合って、仕組みを覚えると音を覚えなくても演奏する事が出来ます。今日は、この事について書いてみますね。音楽の専門内容になりますが、普通に演奏する時にも役立つ【大切な基礎の部分で... 2019.03.22 音楽の知識
音楽小ばなし 歌詞付きの曲の楽譜を使う場合、2つの弾き方があります。必要に応じて弾き分けましょう。 ぴぴピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】いのうえちづよです。さくらさん楽譜の音符の玉の大きさが大きいのと小さいのと一緒に書かれている部分がありました。これって、どういう風に弾けばいいですか?レッスンで、【歌詞付きの楽譜の読み方】を訊かれたので... 2019.01.09 音楽の知識音楽小ばなし