音楽小ばなし

大人のピアノ

【練習】も時と場合次第。家での復習は、ピアノを弾くだけでは有りません。

ぴぴピアノ教室、いのうえちづよです。のりこさん最近、レッスン日が近づくと練習していない事が、気になって、気が重くなるんです。最近は、仕事が忙しくて、練習できない事が多いんです。練習してないことってありますよね。でも、練習出来て無くても、レッ...
音楽の知識

歌詞付きの曲の楽譜を使う場合、2つの弾き方があります。必要に応じて弾き分けましょう。

歌詞がついた楽譜のメロディを弾く場合は、楽譜に書かれた音符の大きさが1番2番で変わる場合があります。1番は通常の大きさで、2番目は小さい大きさで書かれています。歌詞をしっかりと言葉に合わせて弾く場合は、1番2番と弾き分けましょう。あまり拘らない場合は、1番のみの音符を演奏でも構いません。
音楽小ばなし

駅ピアノデビューする時、こういう演奏ならきっと楽しい!

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。人前でピアノを弾くには、ちょっとした心構えが必要です。今日は、駅ピアノに例えて、そのお話です。駅ピアノデビューする時、こういう演奏ならきっと楽しい!駅ピアノやストリートピアノって、今...
音楽小ばなし

楽譜が読めなくてもピアノは弾けるよ!

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。【楽譜が読めないとピアノは弾けない】という文字をあるピアノサイトで目にしたんです。ないないづくしのこの一文!このタイトルを見て、今から習おうと思っておられる方はなんと思われるのでしょ...
音楽小ばなし

楽譜に書かれている音符は、音固有の高さを表している。鍵盤でその位置をしっかりと確認しよう。。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。困った顔の女性楽器では、たくさんドの音の場所がありますよね。だからどこから弾き始めたらいいのかわからなくなるんです。私、よく間違ってしまうんです。今日はこのご質問から、音楽が作られて...
音楽小ばなし

手首を制するものは、演奏も制す!楽器全般に通ずる事。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。寒くなると、手がいつまでも暖まらずにガチガチなので、弾き間違いと音はずしの多い事、多い事。これって、やっぱり、鍵盤の幅を指が覚えていて、寒いと指が鍵盤のいつもの幅に広がらないという事...
音楽小ばなし

感じが似ている曲のからくりは、ハーモニー(響き)がいっしょ。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。さくらさん好きな曲って、なんとなく似たような感じがするんですよね。なぜかしら・・今日は、生徒さんのこんなご質問に答えてみようと思います。感じが似ている曲のからくりは、ハーモニーがいっ...
音楽小ばなし

絶対役立つ!困った時は、笑顔で乗り切れ!

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。本番は緊張しますよね。本番に限りませんが、わたしもめちゃくちゃびびりで、コンクール本番で失敗した経験があるので、生徒さん達の気持ちがわかるから、本番前は、生徒さん達のことをしっかり見...
音楽小ばなし

一回仕上げたらもうお別れ?もうちょっとこの曲と付き合いましょ。まだまだ知らない事がてんこ盛り。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。学生さん私、この曲をもう、〇カ月も弾いているんですよ。これ、ピアノを習っておられる方が良く口にされる言葉です。私の教室の場合、月2回の生徒さんもいらっしゃるので、2カ月弾いたとしても...
コードに関すること

サスフォーと言うコードは、4番目の音を足すんだよというお話です。

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。いのうえちづよ今日のコードは、私の好きな、サスフォー!なんか、ちょっと違う事を想像してしまうけど、フォーなので、4のお話です。サスフォーとは、4番目の音を足すんだよというお話です。サ...
音楽小ばなし

あなたに合った楽譜はどれ?楽譜選びのコツを、3つのお悩みに合わせてご紹介

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。さくらさん楽譜って色々な編曲ってあるんですね。私に合った楽譜ってあるんでしょうか?難しい楽譜だと読めないと思うんです。私、譜読みが苦手なので。楽譜って、優しいものから難易度の高いもの...
音楽小ばなし

歌詞付きの楽譜を選ぶ場合の注意点。最初は、ゆっくりで音の数が少ないものがお勧め。

ぴぴピアノ教室 いのうえちづよです。さくらさん私、楽譜サイトから、ダウンロード楽譜を購入する事が多いんです。その時に難易度が示されるんですよね。弾きたい曲が、YOASOBIだったり、LISAさんだったりの曲なのですが、何を基準に選んだらいい...