大人初めてのピアノ独学学習者さん・ピアノの先生

【無料メルマガ】大人ピアノ初めてさんの 一人で練習を応援!

ダブルシャープの表記について、ご質問にお答え致しました。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら

ぴぴオンラインピアノ教室、いのうえちづよです。

ファの音にダブルシャープがつくと、ミの音を弾くので、わざわざ、ダブルシャープを付ける必要があるのか?
普通にミの音を書けばいいじゃないか。

というご質問を解説してみます。

ダブルシャープの表記について、ご質問にお答え致しました。

そのまま書きましたが、ファの音にダブルシャープは、半音上がる✕半音上がるなので、ソの音になります。

(ダブルフラットの場合は、半音下りになるので、フラットが2つつくダブルフラットは、ミ音です。ご質問は、フラットの意味だったようです。)

詳しくお答え致しましょう!
さあ、まず基本の音階のおさらいをします。

長調の音階を持つ短調の場合

例えば、ハ長調の音階は、調号がついていません。
例:ハ長調(調号無し)の音階を見て下さい。

ハ長調の音階には、調号がありません。
この同じ調号無しの音階で、作られた短調は、長調の主音(=ド)より短3度下の音から始まる音階で出来ています。

なので、始まりは、ラの音=イの音になります。

イ短調の音階↓


そして、短音階には、自然短音階と和声短音階があります。

自然短音階の場合は、臨時記号が何も付きません。

和声短音階は、第7音が半音上がります

和声短音階の場合は、第7音が半音あがり、響きがちょっとおしゃれな感じになるんです。

これが、先程のダブルシャープ問題につながるんですね。

第7音が上がる書き方

さあ、ここの部分なんですね。第7音が半音あがるです。

もともと其の音に、シャープがついていたら、更に半音上げるためにシャープがつくので、ダブルシャープの表記になります。

なので、例えば、ソの音に、ダブルシャープではなくて、ラの音を書いちゃってもいいんじゃないの?

ということになりますよね。

音が単独で出てくる場合は、ダブルシャープやダブルフラットがついた場合、ご自分が読みやすい方へ、変えてもいいです。

ただ、

楽譜に出てくる場合は、使われている音階によって、出てくる音の書き方が、決まってくる

という事を覚えて頂くといいですね。

教室レッスンは、迷う場合は、書き換えてもいいですよ〜とお伝えしています。

もう一度他の調を使って、確認してみましょう。
♯がいっぱいつく、(5つ)ロ長調を例に取ってみます。
♯がファ・ソ・ド・レ・ラに付きます。

ロ長調

この音階と同じ調を持つ短調(長調と同じ調号が付く短調)は、嬰ト短調と言います。
短3度下のソ♯の音から始まります。

自然短音階の場合は、そのままの調号が付くだけですが、

和声短音階の場合、7音が半音あがります。↓

もともとの調のファには、シャープがついているので、ダブルシャープになりますね。

ここが、今日のポイントです。
この嬰ト短調の場合、第7音には、もともと♯が1個ついていました。

その音をさらに半音上げるので、♯があと1個付きますね。
そこで、ダブルシャープの出番という訳です。

まとめ

今日は、音階で解説させて頂きましたが、其の音階で出来ている曲の中で出て来ても一緒です。

演奏中の曲を作っている調の音階の第7音に♯が付いていたら、半音上げる為には、ダブルシャープが付きます。
また、第7音では無くても、元々の音に#が付いていたら、新たに、シャープを書き加える場合には、ダブルシャープとなります。

ご自分の演奏で迷っちゃう場合は、書き換えるなど、工夫されてもいいと思います。
今朝もお読み下さってありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら







 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ピアノを通じて明るく楽しい人生をお手伝い , 2015 All Rights Reserved.