大人初めてのピアノ独学学習者さん・ピアノの先生

【無料メルマガ】大人ピアノ初めてさんの 一人で練習を応援!

ど忘れしちゃった?ど忘れ結構!楽譜で確認しましょう。楽譜は、永遠の友ですもん。

WRITER
 
ど忘れしちゃった?ど忘れ結構!楽譜で確認しましょう。楽譜は、永遠の友ですもん。
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら

ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。

発表会は、素敵なお洋服を着て、ステージ用の靴を履いて、曲もしっかり暗譜して、楽譜無しでピアノの演奏をしたい。

さくらさん

いいですねえ。
素敵な目標です。

でも、ピアノの発表会が終わった後は、あっという間にその曲は弾けなくなるんです。

さくらさん

なるほど。
今日はこのお話です。

ど忘れしちゃった?ど忘れ結構!楽譜で確認しましょう。楽譜は、永遠の友ですもん。

発表会が終わると、練習していた曲は、すぐに忘れてしまって弾けなくなってしまうとおっしゃる方は多いです。
もちろん、私もそうなんです。

じゃあ、発表会前は、どれぐらい練習されました?
発表会が終わった後は?

結構練習しました。毎日、1時間以上かな。

さくらさん

そうですよね、
発表会前は、たくさんたくさん練習していますよね。

発表会が終わったら、他の曲に移るから、その曲の練習量って・・・変わりますよね。

発表会で一生懸命練習して、暗譜までして発表したのに、その後は忘れてしまう・・。
とても残念。忘れないようにする方法はないかしら。

これって、よく聞きますね。

ピアノの催し物に出演する時、皆さん、時間をいつもより使って、一生懸命練習されますよね。

本番当日、なんとか演奏できる様になった。

楽譜も見なくても大丈夫みたい。
でも、心配だから楽譜は持って行こう。

本番当日は、こんな感じだと思います。

でも、本番が終わると他の曲に移るので、その仕上がり度のまま維持するのは、難しいはず。

少しでも多く覚えておくための方法

もし、忘れたくないのなら、少しでも、多く覚えておきたいのなら、2・3日に1回でも、弾いておくことが大切です。

そして、忘れているなあと思う部分は、楽譜でちゃんと確認して、弾いておきましょう。

こうすると、忘れる事が減ります。

本番に向けての練習はどうでしょう。
かなり時間をかけて練習してこられたのではありませんか?

それでも、忘れていくんですね。

 

ですが、忘れるのは、全部では無く

あれ?
なんの指だったっけ?

ここのメロディは?

繰り返すのはこれでいいんだっけ?

という感じだと思います。

全く、綺麗サッパリ忘れちゃって思い出せないということはないですよね。

なので、1回仕上げた曲は、全部忘れる訳ではなく、全く0からやり直しではない、と思っています。

 

楽譜はいつまでもお友達

曲を暗譜したら、楽譜を見る必要は無い、なんて思わないでください。

曲を仕上げても、楽譜は常に離さず、よく見る様にしましょう。

楽譜の中には、色々な事が詰まっています。

 

指遣い1つとっても
✅楽譜に、元々書いてあった指遣い
✅お習いの先生から勧められた指遣い
✅自分で、しっかりと検討して決めた指遣い

 

音1つとっても、
・長年の研究によって音が変わってくる事も有ったり

・書いていない事も記憶として思い出したり・・・。

・このシミは、
あの時のコーヒーのかあ・・・
とか。(^_^;)

 

そういう事が、楽譜を見る度に確認出来て、或いは思い出されて、更に演奏に磨きがかかるんですね。

間違いを正す事、だけじゃ無いんです。

 

まとめ

ど忘れなんてみんな有ります。

もちろん、私もあります。
・・・多いです。
・・・しょっちゅうです。

暗譜をした後の演奏でも、楽譜を傍らに置いて、また、テーブルの上に置いて本を読む様に、楽譜を眺めてください。

長くお付き合いするんですから、友達の様に大切にしてくださいね。

 

今日もお読み下さってありがとうございます。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら







 

Copyright© ピアノを通じて明るく楽しい人生をお手伝い , 2018 All Rights Reserved.