ピアノで音階を学ぼう!短調の音階を2種類ご紹介します。
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】いのうえちづよです。
以前、音階は、仕組みで作れますよというお話をしました。
ぜ・ぜ・は・ぜ・ぜ・ぜ・は
の音の幅を持つ音階は、長調でした。
全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音。
今日の音階は、短調の音階です。
短調の音階は、2つありますよ。
今日は、よく使われる音階にフォーカスしてご説明しますね。
Chizuyo
今日は、このお話です。
ピアノで音階を学ぼう!短調の音階を2種類ご紹介します。
同じ調号を持つ長調と短調のことを、平行調と言うんですね。
基本的に、同じ音、同じ調号で、出来ています。
調号とは、シャープやフラットのことですね。
Chizuyo
平行調・・
さくらさん
短調の音階は、平行調の長調の、この丸印がついている、ここからはじまるので、
この調から始まる調は、イ短調となります。
音の幅も、長調のここからはじまるので、
短調は、
全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音
ただし、短調の音階は、種類があります。
そのうちの2つは、
・自然短音階(しぜん、たんおんかい)
・和声短音階(わせい、たんおんかい)
です。
でた!専門用語〜。覚えるのかにゃ・・・
ネコ太郎
順番に説明しますね。
自然短音階(しぜんたんおんかい)
自然短音階というのは、平行調の長調と、全く同じ調号を持つ短音階の事です。
自然短音階とは、平行調の長調と、同じ調号が付く・・・
さくらさん
まず、平行短調は、主音から数えて、6番目の音からはじまります。
ハ長調は、6番目の音は、ラですね。
ハ長調の場合、同じ平行調の自然短音階は、イ短調です。
自然短音階なので、調号は、無しです。
ニ長調の場合は、自然短音階は、ロ短調で、調号は、ニ長調のファとドに、♯が付きます。
日本語での、調名には、音名が付きます。
ハ・二・ホ・へ・ト・イ・ロ
和声短音階
和声短音階とは、ちょっと素敵な響きがする調なんです。
そこの音だけ、ウインクをしたく成るような・・・
・・・・
さくらさん
なんじゃろね・・。
ネコ太郎
和声短音階は、自然短音階の7番目の音が、半音上がります。
イ短調の場合は、もともと調号がないですね。
なので、7番目の音に、半音上げる意の、♯をつけます。
ピアノで弾いてみると、ちょっと素敵な響きになってます。
演奏では、この和声短音階が使われていることが多いです。
仕組みを考える
さて、ここで、仕組みも扱おうと思います。
★長調の仕組み
全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音
★自然短音階の仕組み
全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音
★和声短音階の仕組み
和声短音階は、7番目の音にさらに半音上げるの意の、シャープが付きます。
調によっては、すでに7番目の音に、調号がついていたりするので、シャープがついていたら、更にシャープを付けるので、ダブルシャープがつきます!
記号は、脚付きのバッテンです。こんなの↓
さらに、♭がつく調では、7番目に♭がついていた場合、♮の記号で、もともとの♭の調号の効力を消します。
★和声短音階の音の幅
和声短音階の音の幅は、途中までは、自然短音階と一緒ですが、6番目と7番目の音の幅が、全音+半音となりますね。
なので、以下のようになって、鍵盤が2つ分挟まった音の幅になります。
旋律的短音階
短音階には、実はもう一つ音階の種類があります。
旋律的短音階といいます。
上行形と下行形があって、音を上がっていって、下ってくる音が違うんですね。
この音階は、
上行形の6番目と7番目が半音上がる
下行形では、自然短音階の音階にもどる。
普通の演奏では、あまり使われない形だと思います。
知識ぐらいにとどめてくださればいいと思います。
まとめ
今日は、短音階について書きました。
普段の演奏で、よく使われるのは、やっぱり和声短音階だと思います。
響きが、素敵なんですよね〜。
ご自分の楽譜でも、調べてみてくださいね。