指に痛みがあったり弾き方をがよくない場合、見直して欲しいポイントがあります【ピアノ独学講座 4日目】
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。
今まで習ってきた事を使って、曲の練習に入りました。そしたら、なぜかあまり弾きやすく無いんです。すごく指が重い感じがするんです。こういう状態で、曲が弾けるようになるのでしょうか?
しゅうさん
今日は、力の向きを考えてみたいと思います。
そろそろ鍵盤での演奏に移っていきたいと思いますから、楽器の準備もお考え下さいね。
目次
指に痛みがあったり弾き方をがよくない場合、見直して欲しいポイントがあります【ピアノ独学講座 4日目】
いよいよ、音を出していきます。
音を出した瞬間に、ご自分の手の形はどうなっているかよく見てみてください。
打鍵した時の手の形はどうなっていますか
3日目で手の【ピアノの弾き方と手の形】についてお伝えしました。
体の横に力を抜いてぶらんと垂らして、そのまま鍵盤の上にふわりと手を置く。この時、力を入れてはだめです。
ふわりと置く時に、親指から持っていかず、中指から鍵盤の上に進めます。
親指から持っていくと鳥が羽を広げたような形になってしまう。そうならないように注意。
演奏してみましょうか。
楽器がない方は、机の上でいいですよ。
鍵盤をイメージして弾いてくださいね。
3日目の記事の中の【手の形】を作りましょう。
鍵盤にふわりとのせて準備OK!
なんの音でもいいです。どの指でもいいので、音を出してみましょう。
さあ、打鍵!ポーン♪
・・・あれ・・?ちょっと待ってください。
凄い手の形になっていますよ。
最初の1個だけの打鍵で、もし、このような形になっている時は、前の3日目に戻って、もう一度、弾き方と手の形を確認してみてください。
今から、曲を弾いていくのに重要なポイントです。
こんな風になっていたら、注意する事があります。
こうなるのは、理由がある
まず、【最初の画像の手の形】になる場合、力の向きが合っていないからです。
鍵盤を押さえている力の向きが、指先ではなくて、手のひら側に、向いているからです。
こういう感じ↓
今までやってきた指の上下運動や手のフォームを学んでいた時は、机の上での準備運動でした。
この時は、力の向きとかは考えていなかったと思います。
2番目の画像の場合は、指先で弾いてはいるけど、やっぱり力の向かう方向が間違っています。
どうしてこうなりやすいかというと、いざ鍵盤を弾こうとすると鍵盤を押さなきゃという意識が働くからだと思います。
鍵盤を引っ張る力の向きになっていますよね。或いは、押さえつける形です。
これでは、ピアノは弾けません。
鍵盤はスイッチではないという事を認識しよう
じゃどうするの?って事ですが、鍵盤は、スイッチのようには押さえつけません。
言葉の通り、打鍵=叩くんですね。だから、引っ張ったり、押さえつけたりする弾き方は間違いなんです。
まずは、一連の動きを確認しましょう。
①指を動かすのは、指の付け根の部分から。
指の付け根から上下に動かすんでしたね。これが基本の動きです。
②力の向きは指先へ
基本、手のひら全体でピアノの鍵盤は押さえません。指先だけです。
なので、力の向きも考えましょう。
指先の方へ、力の向きを考えましょう。↓
③そして、鍵盤の上でも常に①②の事を意識してね。
まだ楽器がない場合は、机の上で大丈夫です。むしろ、その後のピアノ演奏を問題なく進めるためには、【机の上での確認】がしっかりできてからの方がいいと思います。
★まず指1本で、指先の付け根から、【上下運動】をする。
上下運動、2本の指での動きの練習の時に、コツコツと音が鳴るようにしてみてください。
これが、鍵盤をたたく時の予行練習になります。
大きな音はいらないです。ちょっとした音が出るようにしてみてくださいね。
これが出来るようになったら・・【しめしめ、次の動きに移れるぞ】と思って、頑張りましょう。
しめしめ、次の動きに移れるぞ。
ネコ太郎
また、最初は、指を動かせるだけでいいと思われる方も、あこがれる演奏者やYouTubeなどの演奏を聴いて、こんな風に弾きたいなあと思われたからこそ、ピアノを弾いてみたいなあとおっしゃるんだと思います。
大人の方は、コンクールに出たりリサイタルを開いたりすることはないかもしれないけど、だからと言って弾ければいいという事ではなくて、最終的には綺麗な音楽を奏でられるようになってもらいたいです。
その為には、実力などは関係無くて、【押さえておきたい基礎の部分】があって、この部分が出来るようになっていると、将来、素敵な演奏が楽しみながら演奏出来るようになるんです。
今日のレッスン
なぜ【指の動き】にこだわるか、【力の向き】にこだわるか、【弾き方】に注意をさせるかという事なのですが、やはり最終的にきれいな音楽を奏でてもらいたいからです。
そして、故障に備えるためです。
弾き方が悪いと痛みが出たり、ひどい人は、病院通いをする人もいます。
ピアノを弾く事は、本来、痛みが出たりするものではありません。
まして、1日10時間以上も弾くわけではない場合は、なおさらです。
なので、何時間弾いていても疲れはあるでしょうが、痛みがでないように最初からきちんとした弾き方の方がいいと思っています。
たかが基礎、されど基礎なんですよ。
ちょっと大変ですが、頑張ってみてくださいね。