コードを使ったピアノの演奏の方法を解説。譜読みはできなくても大丈夫です。
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
ぴぴピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】いのうえちづよです。
【コードを使って弾く】とひとくちで言っても、どんな風に弾くんだろう、コードもたくさんの事を覚えないといけないのではないかしら?本当に楽譜が読めなくても大丈夫なのかしら?
さくらさん
と思う方へ、このコードを使って弾く(=コード奏)方法をご紹介します。
目次
コードを使ったピアノの演奏の方法を解説。譜読みはできなくても大丈夫です。
コード(=コードネーム)というのは、和音に付けられた記号のことです。
コード奏とは、楽譜上に書いてある、例えば、Cというアルファベットを見て、【あ、これはド・ミ・ソの和音を表しているな】と読み取って、その音を演奏する方法です。
この方法だと、楽譜を読めなくてもピアノを弾くことが出来ます。
ただし、右手でメロディを弾こうと思う方は、楽譜を読む必要があります。
今日は、このコード演奏の2つの方法を解説します。
ご自分に合ったどちらかの方法を使うと、気軽にピアノ演奏を楽しむことが出来ます。
コードで演奏する方法2つご紹介します
- 両手でコード
- 左手だけコード
両手ともに、楽譜に書いてあるコードを使って弾く。
和音というのは、2つ以上の音の重なりのことですが、コードネームと呼ばれる和音記号を使う場合は、構成音は3つ以上あります。
それを、かならず両手で弾くのか?というと決してそうではありません。
左右3つずつ、一度に6つも押さえるなんて、いきなり、最初からは無理ですよね。
こういう場合、まずは
- 左手は根音を弾く
- 右手は和音の中のいずれかの音を弾く
で、奏でてみましょう。
順番に説明しますね。
左手は根音を弾く
3つの音が綺麗に並んでいる形を、和音の基本形といいます。
お団子で言うときれいに並んでいる状態です
この基本形の時の、一番下の音を根音(こんおん=根っこ)の音といいます。
この根音を左手で弾きます。
1個弾いてもいいし、同じ音を、上と下で、同時に押さえてもいいです。
こんな感じですね↓
右手は和音の中のいずれかの音を弾く
例えば、Cコード(ド・ミ・ソ)の和音を演奏する場合、左手は、根音を弾くでしたから、ドの音を弾きます。
右手は、ド・ミ・ソを弾いてもいいし、ド・ミだけ弾いてもいいし、ミ・ソでもいい。
和音の中の音を弾けばいいわけです。
一般に、普通のコード記号は、単独で、Cとか、Fとか、Gとか書いてあるんですけど、
FonG・G/B♭
と書かれている場合があります。
他にもこの書き方は、いろいろな種類があるのですが、とにかくアルファベットが2つ書かれている場合ですね。
こういう場合は、左手の音が指定されている、とお考えください。
FonGの場合は、左手は、G=ソで、右手は、Fコードの中の音を演奏となります。
左手で演奏する音は、和音には含まれていないのですが、こういう場合は、左手は必ず指定された音で弾いてくださいね。
両手で、和音を演奏する場合は、メロディ部分は、ぜひ歌って下さい。
弾き語りが出来ますね。
右手はメロディ、左手は、和音記号(=コード)を使う
次は、右手で和音を弾かずにメロディを奏でながら、左手は、和音記号を弾くという方法です。
この場合、メロディを弾きますから、ト音記号の音符を読む必要がありますね。
童謡やJ-popの場合は、声域の範囲でのメロディになりますから、普段はそんなに幅広い音は出てきません。
旋律を弾くわけなので、リズムや指遣いの問題は出てきますが、音的にはそこまで難しくはないと思います。
この場合の、左手の和音は、根音で無くてもいいです。
和音の中から、いずれか1つ以上を弾いて下さい。
迷う場合は、【根音だけで、リズムを付けて弾く】をおすすめします。
★弾き方まとめ
- ト音記号のドレミを読んで歌う。もしくは、歌詞をうたう
- 左手は、根音か構成音の中から数個演奏する
- 左手のリズムは、和音の持つ長さで押さえてもいいし、リズムを刻むでもいい
まとめ
今日は、コード弾きをしたいけど、和音を弾く方法やどのように両手で弾くのかわからないんだけど、知りたいって方向けに書いてみました。