おすすめの譜読みのコツをご紹介します。
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
Warning: Undefined variable $kanren in /home/chizyon6392/tounpipi24.com/public_html/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
ぴぴピアノ教室【大人初めてピアノ教室】いのうえちづよです。
譜読みをするのに、おすすめの方法はありませんか?色音符を使ったり、ドレミを書かないというのはわかっているのですが、何かコツみたいなのがあれば知りたいです。
よしさん
今日は、譜読みをするためのコツについて書きます。
おすすめの譜読みのコツをご紹介します。
譜読みはできるだけたくさん楽譜の音符を読むと自然に覚えていきます。
短い曲で、繰り返し繰り返しがおすすめです。
練習方法のおすすめとしては、以下のものがあります。
- 音の順番を覚える
- 最初は、左右別々でもいい
- 場所で読んでいく
- 数えない
順番にご説明しますね。
音の順番を覚える
子どもの教室レッスンで、こういうのを使っています。
音の首飾りと呼ばれています。
出典
すくすくミュージックスクール
要するに輪っかにした、ドレミ・・・の事ですね。
ドレミ・・・って、ドレミファソラシドが繰り返されるので、首飾りのように輪っかにされているので、こう読んでいるようです。
ドレミ・・・って、必ず、ドから、言うと思います。
ドレミから数えないと、言葉が出てこないという事が、ありますね。
なので、これを、他の音から言い始めてみて下さい。
例えば、ラから。
例えば、ファから。
どうですか?
言えましたか?
これが言えるように成ると、前後左右の音から、瞬時に音が、わかりやすくなると思います。
譜読みがしやすくなります。
数えて読めるのは、覚えたうちに入らないので、なんの音からでもドレミが言えるようになってください。
数えない
次に、前の音の首飾りにも共通する事ですが、ドレミの順番を覚えていますか?
ドの1つ上は、レ。
1つ下は、シ。
という順番です。
譜読みをする時、必ず、ドから数えていかないと、言葉がでてこないという方、まずは、徹底的に、ドレミを覚え尽くして下さい。
曲を弾く時は、
- 楽譜を見て、
- 音を読んで、
- リズムを読んで、
- 指を動かす
という1連の作業をしないといけないのに、ドレミの順番まで考えていたら、それは、本当に面倒くさくなるのもわかります。
カードなどを作って、暇さえあれば、並べ変えてみる、というのもおすすめです。
意外と面白いかも・・。
よしさん
場所で読む
次は、音がある場所を読み取りましょう。
音符の玉を読むこと(=譜読み)は、階名を書かないほうが良いと書きました
記事はこちらから↓
これは、書かずに、読んでいく時も一緒です。
場所で読むとは、ここにある音は、必ずド、ここにある音は必ずファと場所で読んでいく方法です。
【やりかた】
①音符を書いた音階表を作ります。
②楽譜で音の場所を確認
この音は、五線紙の更に下にある音・・
さくらさん
③自分で書いた音階表で、ドレミを確認。
この音は、ドの音ね。
さくらさん
最初は、長い楽譜でするのは少し手間なので、4〜8小節ぐらいの音数の少ない楽譜を、利用して下さい。
この方法で、音の場所を確実に読んでいくことで、なんとなくしていた譜読みがしっかりとすすむようになります。
最初は、左右別々でもいい
初見で、両手演奏をしながら譜読みが出来ると楽です。
でも、それは、最終的に到達するラインです。
最初から無理する必要はありません。
①右手から読んで、
②左手を読んで、
③両手で読んで、
とだんだんと進めていきましょう。
何でもそうですね。
水泳をするにも、最初は、水に顔をつけるというのから始めますよね。
そして、水のかきかたを学んで、足のバタ足・・。
(すみません、あまり詳しくありません。^^;)
一度には、しませんね。
まとめ
楽譜を読む練習と指の練習を兼ねたいのなら、曲の楽譜以外に、別に教材を準備するほうが良い、と思っています。
短い曲集などですね。↓
更に譜読みをする時は、おすすめの方法があるので、今日は書いてみました。
譜読みにあまりに苦手意識をもたないでくださいね。
苦手〜と思うと、苦手になっていきますからね。
今日もお読みくださってありがとうございました。