大人初めてのピアノ独学学習者さん・ピアノの先生

【無料メルマガ】大人ピアノ初めてさんの 一人で練習を応援!

ミスタッチを防ぐために鍵盤の幅を直ぐにとらえられるようにしましょう。確認方法もお伝えします。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら

ぴぴピアノ教室  いのうえちづよです。

以前、音がお分かりのはずなのに、しょっちゅう他の音を鳴らされる生徒さんがいらっしゃいました。音はお分かりのはずなので、なぜそうなるか思い当たった事は鍵盤の幅の理解でした。

Chizuyo

今日はこのお話です。

鍵盤の幅、直ぐにとらえられるようにしましょう

譜読みもしっかりとできて、音の場所もわかっているのにちょっとした弾き間違い(=ミスタッチ)が多い方に考えられることは、

  • 指遣いを一つに決めていないこと
  • 鍵盤の幅を理解できていないこと

このような事です。

【指遣いを1つに決める】というのは、別の解説記事をご紹介いたします。

こちらから⬇️

 

鍵盤の幅を理解できていないこと

同じ所で度々間違える方の指を見ていると隣同士の音の演奏にも関わらず、その指、例えば小指と薬指だけがすごく開いてしまっていて、鍵盤の上で準備して待っている時にすでに鍵盤から外れてしまっているという事があるようです。

 

他にも、ピアノを弾く時は、鍵盤一つに指1本構えるのが基本です。なのに打鍵の瞬間、指が寄ったり支えるように他の指がくっついてくる様子が見られるのです。

これが、鍵盤の幅を理解できていない事だと考えられる理由です。
このまま指を降ろすと絶対に隣の鍵盤を押さえるだろうな、間違うだろうなというのが、既に見て取れるのです。

 

この鍵盤の幅を掴むための記事はこちらもご参考になさってください。⬇️

こういう場合は、ご自分では見えないので、理解するのが難しかったりしますから映像でお伝えします。
画像を撮ったり、動画を撮って見て頂くとすぐに直して頂けます。
なので、ご自分で練習される場合でも、ご自分の演奏を客観的に見るという内容も入れてみて下さい。

レッスンでの様子を毎回納めるのもいいですね。
ご自分だけが見る為ですので気負って撮らなくてもいいです。楽しく弾く為の手立てです。

まとめ

一人で練習していると
「なんで弾けないんだろう。どこが悪いんだろう。」

と思い悩むあまり、変に力が入って、他の弾けないところが出て来てしまって、ますます気持ちが落ち込む場合があるでしょう。
そういう時は、思い悩む前に動画を撮ってみてくださいね。

練習方法の確認の一つとして、お勧めいたします。

お読み下さってありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
ぴぴオンラインピアノ教室【大人初心者ピアノ教室】講師 /中学校の音楽の先生→ピアノ講師/ピアノ指導歴20年/姶良市にて常時60人近くの生徒さんとレッスン/令和2年より鹿児島市でオンラインレッスンを展開/趣味は手作り教材作り/主にコード奏の事と演奏のコツ、教室経営に役立つ事を書いています。
詳しいプロフィールはこちら







 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ピアノを通じて明るく楽しい人生をお手伝い , 2015 All Rights Reserved.